対象とする社会課題

充電式で繰り返し使うことのできる小型家電製品の多くに、リチウムイオン蓄電池(Lithium ion battery:以下、LiB)が含まれています。LiBは急速充電が可能で、繰り返し利用による充電容量の低下が少ないという特徴があり、充電式電池におけるシェアを拡大しています。しかし、廃棄の際に誤ったごみ区分(主に不燃ごみ、容器包装プラスチックごみへの混入が多い)に排出した場合、ごみ収集車や自治体のごみ処理施設、プラスチックごみのリサイクル施設等で電池内部から発火 します。周囲の可燃物に引火して火災へと発展する事故が増加しており、大きな社会課題となっています。
現状でも、分別・消火等の対策が取られていますが、研究開発により、LiBの混入・発火防止の対策をより効率的・効果的に行うことが望まれています。 NEDO Challenge, Li-ion Battery 2025では、主にLiBの回収から処理における課題に対応した研究開発を推進していきます。

リチウムイオン蓄電池(LiB)に関する課題

対象とする社会課題 対象とする社会課題

自治体のごみ処理施設(破砕機)でのリチウムイオン蓄電池発火の様子(埼玉県坂戸市 提供)

参考情報

公益財団法人 日本容器包装リサイクル協会でも、リチウムイオン電池等の発火物が原因になる発煙・発火トラブルについての解説・動画掲載を行っています。
https://www.jcpra.or.jp/municipality/dangerous/tabid/757/index.php

Copyright ©「NEDO懸賞金活用型プログラム/リチウムイオン蓄電池の回収システムに関する研究開発」
NEDO Challenge, Li-ion Battery 2025. All rights reserved.